
【IT用語講座】BASICとは?
「BASICの基礎知識」
BASICとは、初心者向けのプログラミング言語で、その名のとおり「Beginners' All-purpose Symbolic Instruction Code」の略称です。1964年にジョン・ケメニーとトーマス・カーツがダートマス大学で開発しました。BASICは、コンピュータサイエンスを学ぶ学生やプログラミング初心者にとって使いやすい言語として設計されました。構文がシンプルで、自然言語に近い表現が可能であるため、初めてプログラミングを学ぶ人にも理解しやすい言語です。