グローバルアドレスとは?インターネットの住所を解説
ITの初心者
『global address』という言葉は、具体的にどのような意味を持つのでしょうか?
IT・PC専門家
これは、インターネットに接続されているコンピューターやその他のデバイスに対して付与される、一意の識別番号を指します。
ITの初心者
それは、IPアドレスということですか?
IT・PC専門家
そうです、正確にはグローバルIPアドレスと呼ばれるものです。
global addressとは。
「グローバルアドレス」は、インターネットに接続されているコンピューターやその他の機器に割り当てられる固有の番号、すなわちIPアドレスのことを指します。このアドレスは、各デバイスを識別するために使用され、一般的には「グローバルIPアドレス」とも呼ばれています。一方、インターネットに接続されていないネットワーク内で利用されるIPアドレスは「プライベートアドレス」として知られています。
グローバルアドレスとは?
-グローバルアドレスとは?-
グローバルアドレスは、インターネット上で各コンピュータに割り当てられる固有の識別子であり、このアドレスのおかげでコンピュータ同士がデータを確実に送受信できるのです。通常、グローバルアドレスはIPアドレス(インターネットプロトコルアドレス)という形式で表され、ネットワーク上のデバイスを特定するための32ビットの数字からなっています。
グローバルアドレスとプライベートアドレスの違い
インターネットに接続されているデバイスには、それぞれ固有のアドレスが割り当てられています。そのアドレスのことをグローバルアドレスと呼び、これは世界中で唯一無二のものです。
一方、組織や家庭内のネットワークで使用されるアドレスはプライベートアドレスと呼ばれており、外部のネットワークからはアクセスできないようになっています。グローバルアドレスはインターネット全体での通信に使用されるのに対し、プライベートアドレスはそのネットワーク内部でのみ機能します。
グローバルアドレスとプライベートアドレスの主な違いは次の通りです。
- 範囲と可用性:グローバルアドレスはインターネット全体で使用されますが、プライベートアドレスは特定のネットワーク内に限定されます。
- ルーティング:グローバルアドレスはインターネット上のさまざまなネットワーク間でルーティングされるのに対し、プライベートアドレスは外部ネットワークにはルーティングされません。
- セキュリティ:グローバルアドレスは外部からアクセス可能なため、セキュリティ上のリスクが高まりますが、プライベートアドレスは内部ネットワーク内だけに存在し、外部からのアクセスは制限されています。
グローバルアドレスの仕組み
グローバルアドレスの仕組みを理解するためには、インターネットを郵便システムに例えて考えると分かりやすいでしょう。郵便では、手紙を送るためには宛先の住所が必要ですよね?インターネットでも同様に、グローバルアドレスはコンピュータに接続されたデバイスがインターネット上で存在するための住所となります。このアドレスを用いることで、デバイスを特定し、世界中のあらゆるコンピュータやデバイスと接続して情報を送受信することが可能となります。
一般的に、グローバルアドレスはIPアドレスと呼ばれ、数字の組み合わせで構成され、通常はIPv4(例:192.168.1.1)またはIPv6(例:2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334)という形式で表されます。これらの数字は、ネットワーク上で特定のデバイスを識別するために使われます。
グローバルアドレスの種類
-グローバルアドレスの種類-
グローバルアドレスは、インターネット上のコンピュータやデバイスを識別するために使用される一意のアドレスであり、その種類は用途や要件に応じて異なります。
- -IPv4アドレス-:最も一般的な形式で、32ビットの数字の組み合わせで表されます(例:192.168.1.1)。家庭や中小企業のネットワークで広く利用されています。
- -IPv6アドレス-:IPv4アドレスの限界を克服するために開発されたもので、128ビットの数字の組み合わせで構成されています(例:FE80::)。大規模ネットワークやインターネットの将来的な成長を支援しています。
- -ユニキャストアドレス-:特定の1つのデバイスに割り当てられたグローバルアドレスで、通常のインターネット通信において頻繁に使用されています。
- -ブロードキャストアドレス-:ネットワーク上のすべてのデバイスにメッセージを送信するためのグローバルアドレスで、ネットワーク全体へのメッセージ配信を行う際に役立ちます。
- -マルチキャストアドレス-:特定のグループのデバイスにのみメッセージを送信するためのグローバルアドレスで、ビデオストリーミングやオンラインゲームなどのグループ通信に利用されています。
グローバルアドレスの割り当て
グローバルアドレスの割り当て
グローバルアドレスの割り当ては、世界中のデバイスに一意の識別子を提供する重要なプロセスであり、このプロセスはインターネット Assigned Numbers Authority(IANA)が担当しています。IANAは、アドレスブロックを地域インターネットレジストリ(RIR)に配分し、RIRはさらにこれらのブロックをインターネットサービスプロバイダー(ISP)やその他の組織に割り当てます。このような階層的なシステムにより、すべてのデバイスが一意のグローバルアドレスを持つことができるのです。