FireWireとは?接続規格IEEE1394について

FireWireとは?接続規格IEEE1394について

ITの初心者

『FireWire』について詳しく教えていただけますか?

IT・PC専門家

『FireWire』は、オーディオビジュアル機器やパソコン周辺機器を接続するための規格として知られており、正式には『IEEE1394』と呼ばれています。この技術はアップル社によって開発され、特に映像や音声データの転送において高い性能を発揮します。

ITの初心者

アップルがこの規格を開発したのですね。それでは、『i.LINK』とは別の規格になりますか?

IT・PC専門家

『i.LINK』は、実際には『FireWire』と同じ規格を指しており、こちらはソニーが採用した名称です。ですので、両者は同じ『IEEE1394』という基準を共有しています。

FireWireとは。

FireWire(ファイアワイヤー)は、オーディオビジュアル機器やコンピュータの周辺機器を接続するための規格であり、正式にはIEEE1394(アイトリプルイーいちさんきゅうよん)と呼ばれています。この技術はアップルによって開発されました。

「FireWire」という名称は、その開発時に付けられたコード名に由来しています。一方、ソニーが採用する「i.LINK(アイリンク)」は、同じ規格を指しています。

また、IEEE1394規格には、デジタルビデオ(DV)端子も含まれており、映像の取り扱いにおいても重要な役割を果たしています。

FireWireの概要

FireWireの概要

FireWireは、高速なデータ転送を実現するためのシリアルインターフェイスであり、IEEE 1394として国際的に標準化されています。この規格は、オーディオ、ビデオ、ストレージ機器をコンピュータに接続する際に広く利用されており、特に映画制作や音楽制作の現場で重要な役割を果たしています。FireWireは、6ピンの端子を使用し、最大100メートルのケーブル長をサポートしていて、他の接続方法に比べて高い速度と信頼性を提供します。

FireWireの規格(IEEE1394)

FireWireの規格(IEEE1394)

FireWireは、電子機器同士を接続するための規格であり、正式にはIEEE1394と称されます。この規格は、アメリカ電気電子学会(IEEE)によって設立され、1995年に策定されて以来、特に映像や音声を扱う機器において広く利用されています。FireWireの主な特徴は、その高速なデータ転送速度であり、また機器同士が自動的に接続され、認識されるプラグアンドプレイ機能を備えています。このため、映像や音声の編集、配信を行う際に、安定して迅速にデータを送受信することが可能です。

FireWireの特長

FireWireの特長

FireWireの特長

FireWireの最大の特長は、その高速データ転送能力です。元の規格であるIEEE 1394aでは400Mbpsの転送速度を実現しており、その後のIEEE 1394b規格ではさらに高速な800Mbpsを達成しています。また、プラグアンドプレイ対応であるため、機器を接続するだけで簡単に認識され、すぐに使用することができます。さらに、電源供給機能も搭載されており、外部電源を必要としないポータブル機器の接続が非常に便利になっています。

FireWireの用途

FireWireの用途

FireWireの用途

FireWireは、その高速データ転送能力と柔軟な接続性により、さまざまな用途に対応しています。特に映像編集や音楽制作の分野では、ノンリニア編集システム(NLE)や音楽制作ソフトウェアと外部ストレージデバイスを接続するために広く利用されています。その高い帯域幅により、大容量のビデオファイルやオーディオファイルを迅速かつ効率的に転送することが可能です。

さらに、FireWireは外付けハードドライブ、RAIDアレイ、テープドライブなどの外部ストレージデバイスの接続にも使用されています。このおかげで、高速かつ信頼性の高いデータ転送が実現され、大規模なデータバックアップやアーカイブ作業を効率的に行うことができます。また、デジタルカメラやビデオカメラといったポータブルデバイスにもFireWireポートが搭載されており、画像や動画データの高速転送を実現しています。

FireWireとIEEE1394の関係

FireWireとIEEE1394の関係

FireWireとは、接続規格として知られるIEEE1394に基づいたインターフェイスであり、この規格はAppleによって開発されました。高速なデータ転送を実現することを目的として設計されており、FireWireは特にビデオ編集やオーディオ録音といったマルチメディアアプリケーションに適しています。さらに、外部ハードドライブやその他の周辺機器の接続にも幅広く使用されています。

タイトルとURLをコピーしました