ノッティーヴィーとは?ドコモのモバキャスサービスを解説
ITの初心者
ノッティーヴィーについて詳しく教えていただけますか?
IT・PC専門家
ノッティーヴィーは、NTTドコモの子会社が運営する、有料のマルチメディア放送サービスです。
ITの初心者
具体的にはどのようなコンテンツを提供しているのでしょうか?
IT・PC専門家
ニュース、スポーツ、エンターテイメントなど、3つの異なるチャンネルで多彩なコンテンツを提供しています。視聴方法には、リアルタイムで視聴する「リアルタイム視聴」と、好きな時間に楽しめる「シフトタイム視聴」の2つの形態があります。
ノッティーヴィーとは。
IT用語「NOTTV」解説
ノッティーヴィー、正式にはNOTTVとは、NTTドコモグループのmmbiが2012年4月に開始した有料のマルチメディア放送サービスです。このサービスは、スマートフォンやタブレット端末向けに提供される初めてのモバキャスサービスとして登場しました。
「リアルタイム視聴」と「シフトタイム視聴」という2つの視聴形態があり、ニュース、スポーツ、エンターテイメントに関する3つのチャンネルで構成されています。
ノッティーヴィーの特徴
-ノッティーヴィーの特徴-
ノッティーヴィーは、ドコモが提供するモバキャスサービスであり、テレビやラジオの放送番組を携帯電話を通じて視聴・聴取できる便利なサービスです。従来のテレビやラジオ放送とは異なり、時間や場所に縛られず、いつでもどこでも楽しむことができるのが大きな魅力です。
さらに、ノッティーヴィーは地上波放送の約90%をカバーしており、視聴者は多種多様な放送番組から選ぶことができます。また、番組を録画して後で楽しむことができる機能や、自動的に番組を選んで視聴する「おまかせ録画」機能も搭載されており、非常に便利です。さらに、視聴者は番組を「見る」「聴く」「読む」という三つの異なる方法で楽しむことができるため、使い勝手が非常に良いサービスとなっています。
視聴方法
視聴方法
ノッティーヴィーを利用するためには、対応したテレビやスマートフォン、タブレットなどのデバイスと、NTTドコモの「モバキャス」サービス契約が必要です。対応デバイスに「ノッティーヴィーアプリ」をインストールし、ドコモのネットワークに接続することで、いつでもどこでもノッティーヴィーの番組を視聴することが可能になります。
さらに、ノッティーヴィーは「放送局互換」にも対応しており、地上波テレビ放送と同様にアンテナを利用することで、テレビでも視聴することができます。ただし、アンテナの受信エリア内での視聴に限られ、インターネット接続は必要ありません。
料金体系
ノッティーヴィーの料金体系は非常にシンプルで理解しやすい構造になっています。月額基本料金は440円(税込)で、ここに視聴する番組やサービスによって追加料金が発生します。番組やサービスの利用料は、購入時点での都度課金制を採用しており、視聴した分だけを支払うことができます。また、追加料金を定額で何度でも楽しめる「パック」も用意されており、視聴する番組やサービスに応じて最適なパックを選ぶことができます。
対応端末
対応端末については、ノッティーヴィーが利用できる端末の情報をご紹介します。ノッティーヴィーは、iPhoneやAndroidスマートフォン、タブレットなど、幅広いモバイル端末に対応しています。利用条件は以下の通りです。
* iOSのバージョンは11.0以降
* Androidのバージョンは6.0以降
* 通信手段はLTEまたはWi-Fiが必要です。
今後への期待
今後の期待
ノッティーヴィーは、今後さらなる進化が期待されています。ドコモでは、AI技術を活用したパーソナライズ化の強化や、コンテンツの充実を計画しています。この取り組みにより、ユーザーの視聴体験をさらに向上させ、より有意義で楽しめるものにすることが可能になります。
また、5Gの普及が進むことで、高画質での動画配信や低遅延でのライブ配信が実現できるため、ノッティーヴィーの利便性や使い勝手が一層向上することが予想されます。さらに、ARやVRといった新たなテクノロジーとの連携により、没入感のある視聴体験やインタラクティブなコンテンツの開発も期待されています。